ポケモンの映画また新作やらないかな
ジャンプとかコナンとかが100億売れまくってるの見るとポケモンもそういうポテンシャルあると思うんだよね
マリオ映画も大ヒットしたし
ポケモンの映画ってあくまでアニメポケモンの延長線上にあるからそこが足枷なんじゃない?
その…そこでテレビアニメの劇場版じゃない完全新作作るとかアリだと思うんですよ
カップルとか高校生グループとかでも見に行きやすいやつ
ポテンシャルっつーかミュウツーの逆襲が70億位いってなかった?
あの時はアニポケ含めてポケモン自体のエネルギーがすごかったからな
名探偵ピカチュウがあるじゃん
名探偵ピカチュウもなんか絶妙にズレてた
実際名探偵ピカチュウはいつものポケモン映画よりかはよっぽど退屈しなかったな
一回やめると再始動するのにすごいエネルギーがいるんだよ
だからクレしんとかドラえもんとか絶対年一でやってる
ポケモン自体が世間的に子供向けでそのアニメってなるともう1人で見るとかじゃなくて子供と見に行くってイメージが強くなりすぎる
子供向けなのは間違いないんだからそこは勘違いしちゃいけない
ココ面白かったんだけどな
あの続きと言われると難しそうだが
ココであれだけ真面目に作ったのに大爆死したらやる気無くすと思う
ミュウツーとジラーチの映画くらいしか記憶に残って無いわ…
俺はルギアとセレビィの映画が好き
マジでアニポケ含めてBWあたりが一番面白くなかった記憶
面白いはずのロケット団編が潰れたから云々という話
正直そこまで信用してない(本当に面白かったのかを)
ラティオスの映画は今でも好き
興行は良くないが…
作品の雰囲気いいんだもん
スレ画は基本的にアレなのが多いBW時期の映画の中でもなお聳え立つクソだったな…
黒白それぞれ間違い探しレベルの差しかないのに別映画としてやっていて配布ポケも別、おまけに話の内容も30分ぐらいでオチまで見えるレベルのつまんなさ
ケルディオよりは内容マシだとは思うんだけどやる意味のない別バージョン商法の印象が悪すぎる感じが
アニポケとゲームのファンって必ずしも重ならないのがな
別物過ぎて
ポケモンとアニポケって微妙に別ジャンルだし
割と明確にパラレルだしね
たまに混ざる
ポケモンgoとか本家最新作がヒットしてもアニメは独自路線で走ってるんで
ゲームから入った新規ファンが入りにくいのがキツいところ
一応今のアニメってアオハルの冒険のあった世界で別視点とかその後みたいな感じで展開してるけど
本人一切出てこないっていう形式で進んでるんだよな
旧作に比べてゲームの設定があまり弄られる事ないし今までだとオリキャラに置換されてた脇役もガッツリ出る
正直サトシ主人公のアニポケより好きだわ
プレイヤーが遊んでいる裏とかその後を覗き見れる感じで
一度でいいからテレビbackedアニメの劇場版じゃなくてゲームを映画化したものを観てみたい
メガ要素以外はorigin?
ジオリジンとか最強メガシンカ見たいのを映画でやっても良かったかもね
良くも悪くもサトシとピカチュウに囚われすぎた感じがある
子供向けでやる上でサトシピカチュウフォーマットが強すぎた
どうしてもアレと差別化しなきゃいけないし
きみ決め、みんなの物語、ココは何か新しい方向性出そうとしてるのは分かるけどサトシがピカチュウ以外のポケモン使わない、というかモンスターボールすら見せないようにしてるのがなんか気を使ってるけどつまんないなと思った
サトシが映画で使うポケモンなんて昔から9割ピカチュウだけじゃない?
他の手持ちの活躍を作る余地がねえ
冒頭のみんなでてこーい!パートすらなくなったって話
ガチでピカチュウ以外のポケモンを使わないしモンスターボールもサトシは出さない
新旧主人公揃い踏み映画という切り札を切るタイミングがいつかは来るだろうから気長に待てば良いのでは?
サトシのことは別に嫌いじゃないけど戻ってきてもあの前作主人公が!?的な旨みを何故か感じない
なんかいい感じの今風にオシャレな女の子がポケモンと一緒に成長してちょっとした冒険をするようなお話を流行りの歌手に何曲か挿入歌作ってもらって映画にしよう
映画作るのもいいけどそのプロットを圧縮して4分くらいのMV作った方がバズりそうなのがポケモン
華のあるキャラ(ポケモン、トレーナー)は多いが深く掘り下げることで魅力が増すタイプではない感じがするからそれが原因じゃなかろうか
ぶっちゃけ映画とかよりアカシアのPVみたいなの沢山見たい…
アカシアの監督に映画一本撮ってもらえばいい
あの人細田守フォロワーだし
ポケモンを主役にするのではなくてポケモンはいて当たり前って世界で普通にアニメ映画作って欲しいところはある
これが名探偵ピカチュウだったよね
オタク向けのネタもちゃんとあって否定する場所がない
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ