【ポケマス】テル&ジュナイパーの性能詳細まとめ【10/1実装】 | カメックス速報
ピカブイのソフト図鑑埋め奮闘中。。。

【ポケマス】テル&ジュナイパーの性能詳細まとめ【10/1実装】

ポケマスEX
この記事は約3分で読めます。

★5 テル & ジュナイパー(ヒスイのすがた)

バディーズ情報

実装日:2023年10月1日(日)15:00
入手方法:ポケマスフェス限定
タイプロール弱点EX/EXロール
〇 /

ステータス

Lv.150/のびしろ・EXロール解放無

HP攻撃防御特攻特防素早さ
682492172236198424

わざ

※技威力は技レベル5の数値

3ぼんのや:P技

タイプ分類対象ゲージ威力命中
物理相手1体4180100
  • 急所に当たりやすい
  • 50%の確率で相手の防御を1段階さげる
  • 30%の確率で相手をひるみ状態にする

わざゲージアップ:T技

タイプ分類対象回数威力命中
自分2
  • 自分のわざゲージを3増やす

3ぼんのや・五月雨:S技

タイプ分類対象ゲージ威力命中
物理相手全体4300100
  • 【解放条件】 自分のチームがバディーズわざを1回つかったとき
  • 【封印条件】 この技をつかったとき
  • 特定の場合を除き攻撃が命中したときに急所に当たる
  • 相手の防御を2段階さげる
  • 相手をひるみ状態にする
  • 対象が複数の場合でも技の威力や追加効果の成功率がさがらない

心をひとつに!:T技

タイプ分類対象回数威力命中
自分1
  • 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
  • 自分の素早さを6段階あげる
  • 自分を次回抜群威力上昇状態にする
  • 自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる

時空を流れた者の3ぼんのや:B技

★6EX開放/EXロール解放

タイプ分類対象ゲージ威力命中
物理相手1体
相手全体
240
必中
  • 自分の素早さがあがっているほど威力があがる
  • 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす

パッシブスキル

調査隊の心得

  • 初めて登場したときだけ以下のすべての効果を発揮する
  • バディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
  • 自分の攻撃を4段階あげる
  • 自分の急所率を3段階あげる

B技後次回ゲージ消費無G9

  • バディーズわざをつかったあと100%の確率で味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする

B技急所狙い1

  • バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい

ヒスイを生き抜いた術:超覚醒

  • 初P技後こぶしゾーン化
    初めてポケモンが技をつかったときだけゾーンをこぶしゾーンにする
    こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる
  • 初ピンチ時HP回復4
    初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する
  • 無傷登場時こらえる
    HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする

チームスキル

※数値はLv.1

かくとう

味方はかくとうタイプの攻撃をするときだけ、攻撃と特攻が12上がる
味方全体の素早さを12上げる

シンオウ

味方全体の攻撃と特攻を1上げる
味方全体の素早さを1上げる

主人公

味方全体の攻撃と特攻を1上げる
味方全体の素早さを1上げる

マフラー

味方全体の攻撃と特攻を2上げる
味方全体の素早さを2上げる

バディストーンボード

コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ

  1. 匿名 より:

    サイトウ超えのアタッカーじゃないか?

    • 匿名 より:

      EXロール解放すればね

      • 匿名 より:

        解放しなくてもそもそもs技全体だからサイドケアできてるし、サイトウはb技条件が悪いからサイトウ生かす編成は歪みが出るしで文句なし格闘最強じゃない?

        • 匿名 より:

          スピードとはいえ解放条件がb技だしどうだろうな

        • 匿名 より:

          サイトウより強いってのに異論は無いが、exロール無しならB技前後で全体に一発強いのぶち込めるって点はサイトウもアタッカー星6B技があるから、格闘編成の上がり幅はあんまデカく無いかもな。そもそも比較対象が数年前の恒常キャラってのがハードル低いんだわ

    • 匿名 より:

      フェス限にロールケーキまで食わせて数年前の恒常以下だと寂し過ぎる。

  2. 匿名 より:

    編成の自由度が違いすぎるしサイトウなんか比べるまでもない、文句無し最強格闘アタッカーじゃないかなぁ

タイトルとURLをコピーしました