283: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:16:04.32
ウニモチーフのくせにタイプが雷だけなバチンウニとかいうポケモン
284: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:18:22.45
タイプが適当なのは昔からだし
285: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:18:59.70
珍しくないだろ
虫モチーフで虫ないやつとか鰻モチーフなのに電気単体で浮いてるやつもいるし
虫モチーフで虫ないやつとか鰻モチーフなのに電気単体で浮いてるやつもいるし
286: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:20:54.37
電気ウナギだしでんきなのは良いだろう浮いてるのはシラネ
287: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:30:45.25
シビルドンやカラマネロは海洋生物じゃないからね
思いっきり水中生活してるオトスパスが単格闘なのは知らん
思いっきり水中生活してるオトスパスが単格闘なのは知らん
288: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:33:27.91
海水淡水でなんか扱い変わるんか?
>>288
淡水海水の問題ではなくそもそもモチーフがイカやウナギなだけでどちらも陸上で生活するポケモンだよってこと
シビシラスもマーイーカも洞窟や荒野で出てくる
淡水海水の問題ではなくそもそもモチーフがイカやウナギなだけでどちらも陸上で生活するポケモンだよってこと
シビシラスもマーイーカも洞窟や荒野で出てくる
289: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:39:12.25
幼(虫)ギラス→サナギ(蛹)ラス→成(虫)ギラスの分岐進化来ても良いんやで
290: 名無しさん 2022/09/26(月) 01:46:09.26
バンギって虫に入るんかね
いやでも緑だしあんなかんじの虫海外にいた気がする
いやでも緑だしあんなかんじの虫海外にいた気がする
296: 名無しさん 2022/09/26(月) 02:14:27.25
一応昔蛹パにはサナギラスを入れてたわ
299: 名無しさん 2022/09/26(月) 02:43:59.79
バンギラスはアンギラスが元ネタ?

オトスパスは水・格闘期待してたカメ。単格闘は解せぬ。
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1663910352/
:https://zukan.pokemon.co.jp/detail/871
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ