こいつホウエン種族値のくせに妙に強くね?
まずタイプが強いし
水悪のA120が適応力持ちなら他がどんな配分でもそりゃ強いだろっていう身も蓋もない話
でもこいつ鈍足紙耐久だよ
そもそも火力あるだけマシ程度でそんな強くないとか言ったらダメだろうか
一芸特化の中じゃだいぶ強い方
全体的には中の下くらい
いや上の下くらいはあるだろ
3タテされた事ある俺が言うんだから間違いない
上の下は流石にない
じゃあ上の中
ただ火力あるだけだと微妙な子もいるしうまく要素が噛み合ってるパターンだよね
アクジェもあるし恵まれてる方よね
遅いは遅いけど舞えば誤魔化せるんじゃないか…?
って感じの絶妙なSとアクジェが俺を狂わせた
紙耐久とはいうけど耐久振ってあるとわりと耐えるしチョッキ運用もあるから舐めるとやられる
はたき落とすがそのまま殺し切る火力あるのが強い
BとDが逆だったらチョッキ着ていい感じに使い所あったかもしれん
ゲームバランスの問題(+悪タイプ特有)なのはわかるんだけど
どうして甲殻類なのに紙装甲なんだろう…
まあザリガニだし…
半減でも後出しが怪しい紙耐久さえなんとかなれば
生命力が高そうなザリガニモチーフのくせにHPが低い
ゴキや鯉やブラックバスも低いし環境適応力とHPは別物なんだろう
そもそもの問題としてこいつ結構A寄りだし言うほど両刀か?ホウエン種族値って言いたいだけ違うんか?という疑問がある
いくらA高くても他のHBDSよりCの方が高いのは十分すぎるくらい両刀でしょう
単に合計種族値低いだけってのはある
初登場の時はなんかよかわからんけどハサミギロチンみたいな印象だった奴
RSで初めて見たとき顔がロボに見えてなんだこいつって思った
一発でアメリカザリガニモチーフだなって分かるのはある意味すごいデザインではある
赤一色なら普通の甲殻類だな…で進化前もそんな感じだけど青いワンポイントが入ると一気に特撮怪獣感出て見える
こいつ色合いいいよね…
シザーとザリガニを組み合わせて怪獣みたいなワルっぽい名前になってるのナイスネーミングだよな…
アメザリモチーフとしてもうすでに完成されてるとこある
今出したらなんか逆にリージョンしてそう
顔がアメリカっぽすぎるから多分今じゃ出せないデザイン
星条旗っぽいデザインで悪タイプって割と攻めてるよな…
外来種(原産地不明)
ホウエン地方で初めて発見されたポケモン
なぜか竜の舞覚えるってことしか知らん
下準備あれば強い寄りではあった記憶はなんとなくあるが今はそれすらいらんの?
最新作のこいつわからん
ふいうちって使えたっけ
こいつ不意打ち覚えないのかよ
それは無法すぎないか!
コイツが不意討ち覚えた程度で無法になるような環境じゃねえよ
適応アクジェでちょっとしたバレパンマンみたいな事出来る
初登場時のはたきおとすは威力20で持ち物アリに1.5倍効果もなかった
アクアジェットなんて技もないし適応力なんて特性もない
そういやいずれ進化することもあるのかな
ロブスターっぽくなるのかな
ブロスターがおる!
XYで超強化入ってたの知らなくて友達がシザリガー出してきた時はシブすぎるだろ!って笑っちゃった
ボコボコにされた
どこかの池でこいつだけ図鑑説明通りポツンといる
池じゃなくて川だけどターフタウンにいたな
初登場した時は一致技を物理で撃たせてもらえないどうしようもない奴だった
ルビサファ当時はみずもあくも特殊技だったからこの攻撃力の無駄感すごいな
ダイパで技ごとに物理特殊に分かれてホント良かった
昔は水も悪も特殊か…
うーん悪そうだから攻撃特化ね!みたいなポケモン多くて悲しみ背負ってた
キングラーに謝れ
あいつはワイドガードとサイドチェンジでシャカシャカやってたよ
キングラーと比べるのは失礼なぐらいには強い
キングラーは高いABと半端にSがあるけど他が低すぎる…
隠れファンが多いポケモンと見た
俺も好き
こいつ口どこなんだ
どうやって口開けるんだ
こんだけ象徴的な頭の星をもうちょっと活かして欲しい
スピードスター!
コメットパンチ!
こいつのてきおうりょくってまんま生態的な意味での適応力だったんだな…今気付いた
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ