俺の青春
カセットのカラーがとても綺麗で好き
パッケージが全面ラメで特別感凄いんだよなRSE
スケルトンのほうの印象が強くて後期のルビサファ見ると違和感がすごい
変わったの!?
ついてきたワイヤレスアダプタは結局ポケモンでしか使わなかった
結局ソフト側で対応要るから意味なかったんだよなあ
意外とワイヤレスのあれが付属してたから通信環境はなんとかなったけどやっぱ4人がキツかったよねエメラルド
今とんでもない値段になってるやつ
箱なしルビサファはそうでもないけど
エメラルドの価格がめっちゃ高騰してるって聞いて嘘だろ~なんて思いつつブックオフ見に行ったら3500円くらいで売られててびっくりしたよ
殿堂入り後もやり込み要素たくさんあって楽しいよねエメラルド大好きよ
今の時代に3500円は安すぎるだろ
通信できなくていいからこの時代の作品switchでまたやりたい
エメラルドやりたいけど閑居整えるのめんどいからなんとかSwitchでできるようになんないかな
GBAとエメラルド用意するだけだぜ!?
テンポ良くてサクッとできるから好き
でんちぎれのため とけいが うごかなくなりました
メルカリ見たらふるびたかいず入ったromが高額で売られてた…
99%正規品じゃないから安心しろ
DSでスロットに差すと出るポケモンが変わる
エメラルドなんて殆どルビサファと同じっぽいし買わないぜー!してたよ当時の俺
むしろ1本でマグマ団もアクア団も出てきてグラードンとカイオーガが出るんだぞ?
手間は掛かるがまだスレ画との連動生きてる凄いよ
DSかDSLと第4世代のソフトと第5世代のソフトとDSもう1台用意してムーバーとバンク入ってる3DS持ってたらいいだけだから…
DSと3DSで通信できるからDSは1台でいいぞ
ポケシフターの時3DSでもいけるんだっけ
いける
第三世代からは新規じゃもう無理なのでは
完全な新規で環境整えるのは無理だな
今からポケバンク入りの本体用意するのが大変
めざパがタイプ一致最高火力な奴が結構いたのなかなかヤバいと思う
この時代の技エフェクト全部覚えてる
はかいこうせんはカッコ悪い
ミュウとデオキシスの色違いは今でもスレ画限定か
実は北米版限定だけどエメラルドでもオーロラチケットが配られてる
だからバンクもホームもホウエン出身デオキシスなんて99.9%黒の個体を弾けない
GOとこれ以外の色違いデオキシス入手手段をくれ…確率1/4000の固定リセットでもいいから
一番対戦環境が語られてない世代な印象
改造を弾く一番の方法は公式が特典全部入りのソフトを配信する事だ
(どこまでを全部って言うんだ…)
むげんのチケット(ラティ)
オーロラチケット(デオキシス)
しんぴのチケット(ホウオウ・ルギア)
ふるびたかいず(ミュウ)
他あったっけ?
FRLGはネットだと可もなく不可もなくみたいな扱いされてるけど思い出補正でかなり好き
良くも悪くも初代とはプレイ感覚変わった記憶
FRLGは個人的に良リメイクだと思う
あらすじモードはオンオフできるようにしてくれ…
あらすじモードはなんだったんだろうな
リーフグリーンは図鑑揃えると一気に世界拡がってワクワク感が凄かったのを覚えてる
ネット対戦なかったしなあ
エメラルド出るまで一部ジョウトポケがコロシアム必須でレアだった時代
ルギアはXDで比較的楽に捕獲できるけどホウオウはコロシアムありきでも相当な苦行
初めて正規入手した幻がデオキシスだった
ディフェンスだったけど
アニメでタケシが連れてるフォレトスってどこにいるんだろって友達みんなで話してた
フォレトスとか入手手段ないのに毎週タケシが見せびらかすんだもん
ナナシマをアクションRPGとしてプレイしたい
通信ケーブルなんて最早死語…でもないな
ホウオウルギアが幻だったころ
もうポケモンなんてだせーよな!って風潮だったからこの辺りは触れてない
GBの頃は楽しんでたのに何だったんだろう…
中学あたりで一旦ポケモン離れするのなんなんだろうね
忘れられがちだけどひみつきちが最高に楽しかった
友達や友達の友達とかも集まって家に7,8人くらい来てみんなでワイワイ通信してたから秘密基地が凄いことになってたな俺…
子供の頃は意識してなかったんだけどエメラルドで追加出現するポケモンがメタモンとかドーブルで今見るとめっちゃ露骨なの笑う
ヒンバスは攻略本見ないと釣れなかったよ俺
やり方わかってもかなり根気いるからなあれ
ホウエンの釣り竿性能悪いのによくヒンバス釣り上げたな当時の俺…
たしかかなり上流まで遡った
友達と4台繋いでポロック作るのなんだかんだで好きだったよ
4人通信できる環境あったのがまずかなり恵まれてる
プロアクションリプレイ持ってるか使ってるかってやつクラスに3人くらいはいたよな…
前にこれのコンテストやったけど
ソフト1つだからポロックはコロシアムからきのみ輸入したのをタワーバグで増やしてなんとかした
コンテストはひたすらねむる→いびきコンボでゴリ押しした
NPCの妨害でひたすら動けなくてイライラしたりもした
友達いないと楽しくねえなこのモード…
懐かしいなおまいら…
子供の頃にやったポケモンで世代差垣間見れるの面白いよね
今日はマボロシじま見えんのう…
ほんとだもん!ロープウェイで登山のおっさん見たもん!
ヒンバス釣り用に個人サイトできてたとかすげぇ時代だな…
ふしぎなアメをコピーしまくる裏技を使う
ポケモンはマジで最新機でやれるようにしてほしい
タイプごとに物理特殊分かれてた最後の世代
子供の頃それ知らなかったから第4世代の物理と特殊の方が意味が通じるな…ってなったな
DS世代であとからエメラルド買ったからわざの物理特殊がタイプごとなのに驚いた思い出
3色パンチするフーディンが活躍するのはこの時代だけ!
フロンティアは育成楽になった今こそやりたいんだがなあ
バトルフロンティアを当時金制覇した人はいるんだろうな多分
グラードン見た目ダサすぎてカイオーガ選んだわ
怪獣みたいでかっこいいだろ!?
カイオーガは見た目の派手さのわりに線はシンプルで子供でも絵描きやすいから好きだった
なんかハルカは刺さらなかったけどツツジは好きだった
ツツジのいる街の雰囲気も好きだし
いい趣味してるな
GBA自体の思い出の9割くらいポケモンだ
俺はポケモンとロックマンエグゼだな
RSは手持ちアイコンのポケモンが全部専用絵になってるのが進化しすぎだろこれ…ってなった
赤緑→金銀でも結構アイコン増えたなと思ったけども
スレ画が青春なやつは90年代うまれだと思う
当たり前じゃん!
初代世代も大体そうなんだ
90前半は赤緑だな
35歳ぐらいでは
30過ぎだろうよ…
30近いか超えてるぞ
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ
あの頃に戻りてえ