200円
安い
10個ください
プレミアボールおまけね!
そのうちそろそろ300円とかになってそう
使い捨てって考えると悪くない値段かな
物価高で700円くらいになってそう
ハイパーボールから異様に高くなるよね
それで確率大して上がってないからスーパーボール安定って言われてたの思い出した懐かしい
実質的に生活必需品になってるからとはいえこのテクノロジーが200円なの安すぎるな…政府的なところから補助とか出てたりするのかな流石に
ポケモンを閉じ込めるのはモンボの能力だけど小さくなるところまではポケモンの能力なので
案外構造はシンプルなのかもしらん
シンプルイズベスト
最近はこいつでも捕獲しやすくていい
なんとなくこいつで捕まえたくなる
オシャボというほどでもないが
市販品で伝説ポケモン捕まえられるのすげえな…ってなる
捕まえるのに失敗すると無くなるのはポケモンにぶっ壊されてるのか
特性玉拾いでそのまま拾われてくる事あるしぶっ飛ばされて行方不明になるのが主かもしれない
土に還るのかな
それとも失敗したごみは持って帰ってるのかな
主人公が通った後はクイボが大量に落ちてそう
御三家がモンボだから旅パはモンボ統一になる
結局こいつで統一するのが一番美しいなってなった
これで統一するかそれぞれ合うやつでバラバラにするかだよね
モンボの中に一個だけクイックボールとかを混ぜてトレーナーを発狂させましょう!
5匹ボール統一して切り札だけ別ボールとかもかっこいい気がしてる
捕まえた後も割とポケモンの意思で出入り自由なことが年々わかってきているが
じゃあマスターボールって何なんだろうと思う
ふーんこのレベルのボール持ってきたか…じゃあ一回捕まってやるか…って納得させる
RR団の勝利世界の悪党たちがポケモン全部マスボに入れるとかいうアホな事をしてる辺りマスボには出入りの強制力があるのかもしれない
ぼんぐりってのは結局なんなの?
なにって中身空洞なきのみだが?
元々は中身あるよ
中身取り出して装置を入れたのが旧モンボ
アニメはなんかボール自体が縮小する驚異のテクノロジーが導入されてるけど
アニメのボタン押したらグググッて大きくなるボールギミック好きだった
そういえばリコロイになってから一切やらなくなったなあれ
かなり序盤に1回だけ見たの覚えてるから設定は生きてるはず
10話だかそのくらい
腰につけるモンスターボールは6個が限界
リュックにはたくさん入る
かっこいいからいいけど勝負開始の時にぶん投げた元々入ってたボールも冷静に考えるとどうなってんの?とは思う
サトシはたまに投げたあとのボールが戻ってくるのをキャッチしてる描写があった
ぼんぐりからコレ作れるって事は少なくとも金銀までは木製だったって事?
もっと昔は昔ながらのぼんぐり製法もあったってだけで本編ではとっくに工業製品
セレビィの映画だと昔のモンスターボールはネジを回したりしてたな
NPCも使ってるボールで個性が出るようになったの好き
ネリネがヘビボ統一で流通元教えて…ってなった
ユキナリの使ってたボールはなんなんだあれ
アニメ特有の何か
アニメ1話に出てた緑色のモンスターボール欲しい
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ