なんか…なんかうっすら気付いてきたんだけどこのゲーム運負けか運勝ちかの二択しか無い…!?
全く運絡まないデッキほぼ無いからな…
なのでカード引き切って極限まで運の要素薄められるニンフィアやスイクンが覇権取ってるんですね
スイクンデッキのギラティナ育て切れたことがない
出来るのはプレミを減らすことだけだ
人事を尽くして天命を待つのは何だってそうだ
相性ひっくり返せる要素がないから対戦相手が決まる段階で運ゲー始まってる
本家もそうなんだけど突き詰めると結局じゃんけんじゃん!って思考に陥りがち
明確にやってはいけない行動があってそれをやるかどうかを超えたらあとは運ゲー
俺のだけマッチング操作されてる
俺のだけ引き操作されてる
カードゲームだからどうあがいても運絡む
それにしても粗過ぎだと思う
やっぱデッキ20枚は無理あるって…!
変なコンセプトのデッキ組んでもある程度勝てるのは面白い
スイクンex使ってると単騎っぽいデッキ相手が増えたなぁと感じる
クロバット単騎とかスピアー単騎とか見た
飴と無エネ勢のおかげで大分緩和されたけど先行と後攻の格差大きいよねこのゲーム…
そのうち3ポイント制じゃないデッキ枚数多くなったルールも出るんじゃないかと少し思ってる
倒された時に何かする系のカードとか活かせないでしょって感じのあるし
40枚デッキモード!
毎月マスター行くだけで結構時間取られるのストレスあるからこれ以上試合時間延びる可能性のある要素はいらない
ギャラドスとかやりたいことはわかるけどこのルールに向かなさすぎる
カード集めがメインで対戦はおまけだからしゃーない
それランクマ実装した時点で言い訳になってねえからな?
手札しょうもない…!ハンデスしてリセットしてくれ…!
→リセットされたけどゴミ
のどうしようもなさ
マーズはやめろ
お互い最後1本ってところの終盤ヒリつくところで撃たれると本当に萎えるからやめろ
マーズシルバー撃たれた後のデッキトップ解決は気持ちよすぎる
みんな死ぬほどドローするようになったから
レッドカードとかマーズとか刺さる刺さる
マーズは相手の手札5枚くらいの序盤で撃つか終盤まで温存するかで迷う
俺はこのカードゲーム面白いと思ってるけど
知識ゲーって言うか強いデッキの情報収集怠ってないかどうかで9割決まってるゲームだから
死ぬほどやってガチ勢とあたるまでは連戦連勝で楽しいと思うけどな
煽りとかじゃなくて純粋に気になるんだけどこんな風にデータで勝てるみたいなこと言えるほど確実なデッキってなんだよ…
運負けを「ガチ勢と当たった」で処理してるだけの人と思われる
ある意味ストイック
いい加減過ちを認めてゲッコウガ調整するかスタン落ちさせろ
なんとなくゴツメ入りデッキ増えてる気がするからグズマあるとかなり心強いんだよな…
グズマ2連続食らって負けた
ふざけんなよ…
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ
最初はリザードンとかミュウツーとか引き運でしか勝てなかったけど
今はニンフィアやスイクンとか山札引きが多くなったからこそ自分の試行錯誤で戦うようになったんよな、