この四天王チーム好き | カメックス速報
ピカブイのソフト図鑑埋め奮闘中。。。

この四天王チーム好き

ポケマスEX
この記事は約9分で読めます。
0 名無しさん 25/03/17(月)

この四天王チーム好き

1 名無しさん 25/03/17(月)

ホウエンいいよね…

63 名無しさん 25/03/17(月) >>1

健康的な足の太さ

3 名無しさん 25/03/17(月)

ガチで専用BGMがかっこいい奴らだ!

19 名無しさん 25/03/17(月) >>3

元来本気のポケモンバトルを行うのはフロンティアではなくポケモンリーグであるべき

46 名無しさん 25/03/17(月) >>3

四天王専用BGMの走り

12 名無しさん 25/03/17(月)

ORASの四天王演出はめちゃくちゃカッコいい
THE Big 4って日本語プレイで初めて表示されたタイトルでもある

31 名無しさん 25/03/17(月)

ORAS版だと結構みんな雰囲気変えてるよね
明るく楽しげなポーズと表情なのに顔に影がかかってるから逆に怪しげな雰囲気出してるフヨウ好き

image
89 名無しさん 25/03/17(月)

ORASだとカゲツは服の配色が上下入れ替わってたりする

95 名無しさん 25/03/17(月) >>89

初めて気づいた…
ORASの方がその筋の人っぽさは上がってる感じするな

80 名無しさん 25/03/17(月)

カゲツだけ手持ちがよりどりみどりすぎるホウエン四天王

8 名無しさん 25/03/17(月)

フヨウこんなに際どかったんだ

35 名無しさん 25/03/17(月)

見比べると元のフヨウだいぶ少年顔だな

21 名無しさん 25/03/17(月)

優雅な貴婦人然としたビジュアルから氷タイプ極める為に不向きな土地に来て四天王やってるってストイックさ出してくるの好きよ

39 名無しさん 25/03/17(月) >>21

手持ちがトドゼルガとかオニゴーリとか厳ついのもいいよね

78 名無しさん 25/03/17(月)

自分で言ってるけどホウエン温暖地だから
氷タイプ少なすぎてほぼほぼオニゴーリとトドゼルガPTになっとる!

84 名無しさん 25/03/17(月) >>78

そう言われたのでORASの初戦ではオニゴーリLv.52ユキメノコLv.52オニゴーリLv.52ユキメノコLv.52トドゼルガLv.54となってます

82 名無しさん 25/03/17(月)

文学少女!
筋肉男!
イケメン!
ミステリアスな少女!
四天王として完璧すぎるバランスの布陣

43 名無しさん 25/03/17(月)

イッシュ四天王は白黒チームに分かれてるからバランスがとてもいい
レンブはカトレアと対なはずだけどシキミとギーマとも対にできて素晴らしい

65 名無しさん 25/03/17(月)

改めて見るとシキミの服装かなりドスケベだな

93 名無しさん 25/03/17(月)

シキミの髪型がポケマスでショートボブじゃなくて服の内側に巻き込んでるセミロングって知ったときは衝撃だった
ファンアートでもめっちゃショートボブで描かれてたのに

94 名無しさん 25/03/17(月) >>93

元々ちゃんとそういう設定だったけどパッと見で描かれてたから…

47 名無しさん 25/03/17(月)

カトレア出てきた時バトルフロンティアのあいつやんってめっちゃテンション上がった
ポケモンで過去作キャラがこういう登場してくるの珍しい気がする

79 名無しさん 25/03/17(月)

下はダイゴまた居ねーよって愚痴りながらもゲンジを立てつつまとまりがありそうだけど
上はレンブとアデクだけ仲良くて他三人は仕事は仕事としてやるけどちょっと冷めてるって感じがする

83 名無しさん 25/03/17(月) >>79

シキミはカトレアの別荘に普通に来るからそんな冷めてもないと思う

91 名無しさん 25/03/17(月)

カトレアは14の頃制御不能で数年後に単身イッシュに力試しに来たらしいから四天王になったの割と近々っぽい

99 名無しさん 25/03/17(月) >>91

そこの隙間にいたであろう人とかアスナの祖父とか今何してるのかわからない元四天王ってちょっとワクワクする

48 名無しさん 25/03/17(月)

カトレアとセイボリーってやっぱ同じ家系というか一門なのかな

73 名無しさん 25/03/17(月) >>48

サイキック名門一族でエレガントをよく言う金髪のサイキッカー
結構共通点多くね?

85 名無しさん 25/03/17(月) >>48

いやサイキッカー
BW1の頃は力制御できなくてバトル禁止されてたって言ってるぐらいだし
んでコクランが代わりにバトルフロンティアで代行している
そのコクランはヒスイに先祖がいるという

86 名無しさん 25/03/17(月) >>85

カトレアがたまたまサイキックなだけで一門がそうとは限らんって話だろ
セイボリーの一族はあくまでガラルのエスパージムを代々やってる一族って位置だし

9 名無しさん 25/03/17(月)

ゴースト悪氷ドラゴンあたりは四天王のイメージ強い

10 名無しさん 25/03/17(月)

子供の頃ゲンジ強すぎてしばらく勝てなかった

13 名無しさん 25/03/17(月)

ドラゴンはジムリーダー8番目か四天王4番目が完全に定着してる

15 名無しさん 25/03/17(月) >>13

時々チャンピオンも使う

38 名無しさん 25/03/17(月)

ドラゴンタイプのジムリや四天王って最初にもらえる御三家以外もきちんと集めて育てておけよ?ってチュートリアルだよね

41 名無しさん 25/03/17(月) >>38

四天王まで来たらチュートリアルって言えないんじゃ

44 名無しさん 25/03/17(月) >>41

それこそ普通に試練とか関門でいい

45 名無しさん 25/03/17(月) >>38

チュートリアルっていうか
集めて育てておいたよな?って最後の壁って言ったほうが正しくねぇか

49 名無しさん 25/03/17(月)

イッシュ四天王はなんか苦戦した
レベリングしにくかったなぁ

50 名無しさん 25/03/17(月) >>49

BWは倒した相手よりもレベル高いほど経験値下がる仕様のせいでレベルを上げて殴るがやりにくかったのよね

53 名無しさん 25/03/17(月)

イッシュの手持ちはやたら高火力な印象があった

58 名無しさん 25/03/17(月)

レンブとかゲンジって次期チャンピオン候補みたいなポジションと風格だけど結局8番目のジムのミクリとアイリスがチャンピオンになってるんだよな
年齢のせいかね

66 名無しさん 25/03/17(月) >>58

ゲンジぐらい年かさだと元チャンピオンとかの可能性もあると思う
600族使いだし
レンブはたぶんBWの時点だと最有力候補だったんじゃないかと思うけどまぁアイリスが天才すぎたんだろうね
元々が恐らく歴代最年少ジムリだし

87 名無しさん 25/03/17(月)

アイリス年齢ははっきり表に出て無いけど
BW1時点だとテキストが漢字設定でもひらがなになる=幼いので
BW2チャンピオン時恐らくまだ10歳前後
SVの時空でイッシュの時間がどこまで進んでいるか判らんけどもし同時進行ぐらいだったらカキツバタがヘコんで歪むのもわかる

88 名無しさん 25/03/17(月) >>87

カキツバタが留年してなきゃBW2で卒業後即ジムリーダーだったくらいが良いな
アイリスにコンプレックス満点だなこれ…

121 名無しさん 25/03/17(月)

四天王が順番ではなく好きな順で攻略していいよって形になったのは面白かったな
企画会議がどういう形だったのかは気になってる

125 名無しさん 25/03/17(月) >>121

四天王とチャンピオンで話し合ってるの想像した

75 名無しさん 25/03/17(月)

こう見るとどっちも地方の特色出そうとしてるな

0

コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ

  1. 匿名 より:

    主人公&ジムリ&ダイゴはデザインめっちゃ変わって四天王はそのままってイメージだったが、こうして並べると結構ブラッシュアップされてるのね。
    そんな中でデザインも色味も据え置きなゲンジさんの完成度の高さを感じる

    +2
  2. 匿名 より:

    四天王、その出番の少なさ・影の薄さで昔からああ言われ続けているし、
    他の人の書込の影響もあって次第にそもそもの必要性に疑問に思うようになり、
    もう剣盾で登場しないのを機に廃止して別のシステムに代わらせてもいいんじゃないかと声を上げたら何故か廃止自体、否定されるし、
    四天王は何の為にあるのか、何が廃止を拒む程に人々を惹きつけてるのか分からなくなってる。

    単純に出番を増やすにしてもクリア後ではプリムの様に妙な設定をつけられてしまう場合があるし、
    リーグ前ではタイミング等の面から、片方のバージョンでは四天王としてのままでもう片方のバージョンでは既存のと立場を入れ替える形でジムリーダーとして、その分、対象となった人物を四天王として登場させるというパターンしか思いつかない。
    対象も場所的に違和感のないようなのをチョイスして、ホウエンの場合は片方はカゲツがジムリーダーでテッセンは四天王として、イッシュの場合は片方はレンブはジムリーダーとして、ハチクは四天王として…という風に。

    四天王の外見も悪の組織の幹部みたいだとよく言われがちだし、いっそ外見通りにしてチャンピオンをボス的位置付けにし、
    従来の「〜団」と名乗る方もスカル・エール・スターみたいな不良集団程度に規模を留める様にしてもいいと最近、思う事もある。

    ポケマスでも、ハッサク実装の際に四天王は何の為にあるのかを問うエピソードイベントを展開してもいいと思う。
    問う側の人物とのバトルを通じ、他の面々や地方のを代表するように自分なりの答えを捻り出し、
    その問う側には、以前、チリが役職を理由にローズからのスカウトを断った件で、その様子を横から見ていたオリーブをマジコスで。
    四天王に対する認識で、ガラルの人々とそれ以外の人々とで価値観の違いを浮き彫りにさせるのもあり。

    もうホントに何のための存在か分からない。
    長文失礼しました。

    0
タイトルとURLをコピーしました