ストーリーはいまだにシリーズで一番好きすぎて今後もストーリーこれくらいがんばってほしい
技術力不足でいろいろ問題もあったがストーリー的にオープンワールドである意味も凄かったんだよな
ネモペパボタンの三人だけじゃなくミラコラにも一本のドラマが用意されてる構成
わしは心底しびれたよ……歴代の伝説枠で一番好きだ
ミライドンコライドンも旅の仲間だったのがすごいよかったよな
常にライドで一緒に冒険してるからラストバトルでおまえこそが主人公だ!って感じになるの最高だった
ホームウェイのエリアゼロを仲間たちと一緒に冒険できたのあれマジで楽しかったしいい意味でポケモンらしくないRPGらしさあったから
今後もああいう仲間と冒険するのやらせてほしい
エリアゼロがポケモンっぽさの無いRPG終盤みたいなBGMなの良いよね
博士AI戦でのパラドックスポケモンの扱い方が演出的にもバトルの盛り上げ的にもとても上手い
今までとは明らかに違うバトルで博士AIの底知れなさを感じるしちょいちょいこの戦闘で初見のパラド相手だと誰!?誰なのぉ!?ってなって楽しかった
ネルケとかいう謎の男と共に学校の不良集団(指導者は校長)に立ち向かう話
EDでCelestial流しながら写真これまでを振り返りしていくとこで泣いた
ペパーよかったな…おいなんで戦うなんでそんなレベル高い
本当は戦いたがっているよ
優先度高くさせるような展開しといて進めてくと生半可なパーティじゃ勝てない勝負仕掛けてくるのズルだろ!
シナリオに関しては剣盾DLC辺りからクオリティが上がった気がするので優秀なライターでも捕まえたんだろうか
レジェンドルート
チャンピオンロード
スターダストストリート
の三つの道の先にあるのがザ・ホームウェイ(帰り道)なのタイトルがキマってる
SM辺りから段階的にストーリーは良くなっていってるよね
BW→XY→SM→剣盾→SVとやる気出したり明らかに抜けてたりを交互に繰り返すのはなんなんだろう…
SM→リーリエを好きになれるかどうかに全てが掛かってる
剣盾→ブラックナイト周りの唐突感だけが気になる
って感じ
最初はチャンピオンロードとかまーた四天王倒してチャンピオンになる話かーとか思ってたんだけど
これネモを攻略するルートで好感度発生条件がチャンピオンになることなだけだ!って気付いてからは好きになった
ペパールートは犬で泣かせる卑怯な出来だったしボタンルートは友情と校長の人格者ぶりで泣かせる卑劣な出来だったし
三つのルートが合流してザ・ホームウェイになるの本当にシナリオが傑作だった
ホームウェイ組って本当に最後の最後でしか集まってないのになんかもうあの4人がいつものメンバーって感じしかしないの不思議だ
俺から見たら全員友達だけどみんなは友達の友達とかいう気まずい関係なんだよな…ってなる
だから帰り道に一緒に買い食いして友達になるんですね
桃の件といいあの後も何かあれば集まって笑える関係にはなったと思うよ
マスターボールが一番凄くて貴重なボールってこれまでずっと扱われてたシリーズの中で
「全てのパラドックスポケモンがマスターボールに入ってて高台から適当に放り投げられる」ってなるのなんか凄いキマってるよなってなった
荒野を走りながらぼけーっと走ってて「冒険してんなぁ…」って思った
あの辺好き
なんだかんだマップ堪能しまくったな
昔はポけモンを3Dマップにして主人公の頭身上げる必要あるか?って声もあったが
やったらやったで表現力の幅が広がるもんだなぁって思った
技術力とかスペックの問題で残念な箇所はあったけど楽しい旅をした感じは一番ある
目的もなく走ったり山を登るのが楽しかった
落ちてるアイテムもたいしたことないからあんま取りに行く必要わ感じないのもストレスがなくて良かった
オープンワールドってこれが初めてだったんで
序盤無駄に遠くまで行ってジムでボコボコにされた
さすがに移動力はミラコラが過去ぶっちぎり快適すぎて
この先ミラコラならなあ…と思うこと多そう
ヒロインと一緒に旅して成長して進化するほしぐもちゃんも良かったけど
主人公とずっと一緒に旅して最後の最後にあの演出で戦闘に出すミラコラはズルすぎ
ライドポケモンを一匹に集約しない限りSV並の快適性は再現不可能だよ
切り替え方式にしただけでレジェアルみたく海から飛び出すウォーグルになったりウォーグルからその辺の木に引っかかって暴発するオオニューラになる
もう二度と切り替え方式にするな
パルデアでガア交通が普及してないのはナカヌチャン系が狩っちゃうからみたいな設定とゲームプレイが絡むの好き
ミニゲーム部分の出来がヤバくて没入感削がれるのだけは流石に勿体なかったって言いたい
気持ちよく走ってると小さいポケモンに接触してテンポ悪くなるのは何とかして欲しかった
ボール投げて戦闘開始パターンもあるんだから一定時間接触では戦闘開始しなくなるスプレー的な Playingアイテムは欲しかった
戦闘後に野生ポケモンのシンボルが重なってると連戦不可避なのはかなりストレスだった
戦闘後の数秒間は触れてもエンカしない仕様とかあるだろ…
ケンタロスの群れとか大変なことになるよね
既存のジム巡ってリーグに挑戦するってところはあんまりうまくいってなかったので次は頑張って欲しい
カチコミはもっと面白く出来るポテンシャルは感じた
Switch2程とは言わんけど最初からもう少し最適化は頑張って欲しかった
ボックスの重さとか特に
良いところは間違いなくあったが
悪い点を全く相殺出来てない程度には不満も大量にある
ジムリーダーくらいは進行度でレベル変えるくらいはして欲しかった
レイド続投は一切擁護しません!
なんだかんだちょこちょこやるくらいには好き
ただやっててイラつく部分も大きい
テラレイドはソロでも俺さえ死ななければ良いからどちらかと言えばマックスよりはマシな印象
実質何もせず死んでくだけのNPCにデスペナ設定されてたのマジでどうかしてると思う
DLC部分はもうちょい性癖加減してくれ
正直エリアゼロの最奥はネモペパボタンも一緒に来てほしかったしテラパゴスはもっとド派手なボスやってほしかった
テラパゴスは微妙だけどスグリの一連のストーリーとキビキビー!は好き
本筋は楽しかったけどDLCはちょっと詰めが甘いなと感じた
特にテラパゴス周り
あれ一つの話としてもモモワロウ編で完結みたいになってたからなぁ
それにしてもパゴスの雑な扱いは全くフォローされなかったし
明らかに話の本筋に絡んでるテラパゴスが適当で急に湧いてきた桃がしっかりしてるの謎だ
先にキタカミ組でモモワロス編やって最後に全員でパゴスやった方が収まり良かったんじゃないかと今でも思う
スグリのケア話とモモワロウ絡ませた方纏まり良かったのは思う
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ