第三世代を代表するポケモンといえば | カメックス速報
【お知らせ】コメント欄のデフォルト名を匿名から変えてみました。

第三世代を代表するポケモンといえば

ポケモンまとめ
この記事は約10分で読めます。
0 名無しさん 25/04/15(火)

第三世代を代表するポケモンといえば

1 名無しさん 25/04/15(火) >>0

カイオーガ

2 名無しさん 25/04/15(火) >>0

グラードン

3 名無しさん 25/04/15(火) >>0

レックウザ

4 名無しさん 25/04/15(火) >>3

終わっちまったじゃねえか

5 名無しさん 25/04/15(火) >>4

うぬら3匹か…

8 名無しさん 25/04/15(火)

ビジュアルだとカイオーガ
長いことポケモン対戦してた人はラティオス
ストーリーでいうならバシャーモって感じじゃない?
あとインパクト強いので言えばサーナイト メタグロス ボーマンダじゃないかなあ

9 名無しさん 25/04/15(火)

ジラーチ

95 名無しさん 25/04/15(火)

レックウザだろう
当時ポケモンやってなかった俺でも知ってた

11 名無しさん 25/04/15(火)

レジ系は外せない
本筋と全く関係ないのに異様に不気味な雰囲気がある上に攻略本が無いと分からないくらいのギミックが用意されててキャラが立ってる

6 名無しさん 25/04/15(火)

ジュカイン

7 名無しさん 25/04/15(火)

ラグラージ

86 名無しさん 25/04/15(火)

ジュプトル

42 名無しさん 25/04/15(火)

伝説準伝御三家除けばサーナイトボーマンダメタグロスアブソルあたりか?

14 名無しさん 25/04/15(火)

アブソル

21 名無しさん 25/04/15(火) >>14

orasでアブソル旅パに入れたらすごい活躍してくれた
なんならメガ進化させない方が急所当てまくってくれてた

46 名無しさん 25/04/15(火)

アニメのOPで伝説みたいな出番のアブソル

56 名無しさん 25/04/15(火) >>46

(アニメOPでめちゃくちゃいいポジション貰ってるこのアブソルってポケモン強いんだろうな…!)

51 名無しさん 25/04/15(火)

強さも便利さもないのに見た目一本で印象に残ってるのは逆に凄いよアブソル

52 名無しさん 25/04/15(火)

アブソルのモチーフが陰陽☯️ってのはこの間のリークで初めて気付いた
確かに白黒がぐにゃっと混ざってるわあの顔

54 名無しさん 25/04/15(火) >>52

片側だけ出てる角ってそういうことだったのか

45 名無しさん 25/04/15(火)

アブソルはよく名前挙がるのにトロピウスの影が薄い

47 名無しさん 25/04/15(火) >>45

トロピはポケモンっぽくなさすぎる

49 名無しさん 25/04/15(火) >>47

絶対よそのコンテンツには出せないくらいポケモンっぽいだろトロピウス

50 名無しさん 25/04/15(火)

トロピウスはひでん要員に便利だから序盤で出てきてほしかった

59 名無しさん 25/04/15(火)

そらをとぶもかいりきもいあいぎりも出来るトロピウスさんの影が薄いだと…?

60 名無しさん 25/04/15(火)

トロピウスとかでてくる雨降ってる背丈の高い草むらゾーンいいよね

39 名無しさん 25/04/15(火)

ラスボスのポケモンって感じが凄いのでメタグロスも大概代表的だと思ってる

41 名無しさん 25/04/15(火) >>39

ダイゴ以外に使用者いなくてチャンピオン戦が初見になるのもポイント高い

73 名無しさん 25/04/15(火)

王道をいくボーマンダ

72 名無しさん 25/04/15(火)

見た目だけ強そうなボスゴドラ

84 名無しさん 25/04/15(火) >>72

ボスゴドラはマジで見た目だけなら600族名乗れるレベルなんだけど…

85 名無しさん 25/04/15(火) >>84

いつの間にかバンギラスのライバルみたいになってた

87 名無しさん 25/04/15(火) >>85

プラチナで強化版のヒョウタとトウガンがそれぞれを持ってたのが印象に深い

89 名無しさん 25/04/15(火)

ボスゴドラはココドラが序盤に出てきたから強さは最初からそこまで期待してなかった

90 名無しさん 25/04/15(火)

怪獣系好きだからボスゴドラに進化した時は嬉しかった

91 名無しさん 25/04/15(火)

600族が二種類もいたゴージャスな世代

12 名無しさん 25/04/15(火)

こうやって列挙すると第三世代て神デザインのポケモン多すぎるな

17 名無しさん 25/04/15(火) >>12

なんかめんどくさいおじさんの言うところの「昔のポケモンのモンスター感」が一番現れてる世代だと感じる
どこか神秘的というか動物とマスコットの境のまさしくモンスターというか

18 名無しさん 25/04/15(火)

恵まれたデザインに微妙な性能と定評がある世代

19 名無しさん 25/04/15(火) >>18

言われてるぞアブソルトロピウス

20 名無しさん 25/04/15(火) >>18

近作でメガシンカ貰っても今では使い道がほとんどない奴ら
次作でメガシンカ復活するらしいけど

22 名無しさん 25/04/15(火)

キノガッサ
強い

48 名無しさん 25/04/15(火)

信頼と実績のほうしテクニみねうちで汎用捕獲要員の最有力
対戦ではかつてはS70が一つのラインになる存在感
ストーリーを終えた後のあなたの友キノガッサです

58 名無しさん 25/04/15(火)

当時からフライゴンは俺の相棒だよ

10 名無しさん 25/04/15(火)

新作に毎回ある新しい要素の利用みたいな観点だとミロカロスとかもあるかもしれない
今ではアイテム持たせて通信交換枠になったけども

25 名無しさん 25/04/15(火)

ミロカロス
…の進化前のヒンバス
おめえ図鑑説明のわりにいつもめちゃくちゃレアじゃねえかよ

16 名無しさん 25/04/15(火)

クチート

92 名無しさん 25/04/15(火)

アイドル枠で言えばゴクリンめちゃ可愛い
マルノームは知らない見ようによっては可愛さはあるけども

93 名無しさん 25/04/15(火)

フヨウが使ってるの相手にするとそんなに感じないけど自分で使ってるとサマヨール硬!!ってなる

13 名無しさん 25/04/15(火)

バクーダ

31 名無しさん 25/04/15(火)

ここまでタマザラシちゃんが出てこないのはどういう了見だ

35 名無しさん 25/04/15(火) >>31

トドゼルガになるから

43 名無しさん 25/04/15(火)

サクラビスとハンテールはオクタン並みに種族変わりすぎだろ

44 名無しさん 25/04/15(火) >>43

あれ中身だけの進化と殻ごと進化してああなってるもんだと思ってた

57 名無しさん 25/04/15(火)

進化のギャップで言えばユキワラシからのオニゴーリ

28 名無しさん 25/04/15(火)

何故か第3世代扱いされるエアームド

29 名無しさん 25/04/15(火) >>28

出てくるシチュエーションと3世代のグラがキマり過ぎてるのがよくないよ~

38 名無しさん 25/04/15(火)

むしろムドーはすごく2世代イメージ強いわ

75 名無しさん 25/04/15(火)

エアームドもだけどマグマッグマグカルゴも金銀での印象薄いから何か第3世代っぽい

77 名無しさん 25/04/15(火)

ナギとダイゴが三世代ポケモンですと言わんばかりに繰り出してくるエアームド

80 名無しさん 25/04/15(火)

金銀ってエアームドどこで出てきたっけ

81 名無しさん 25/04/15(火) >>80

フスベの下のとこ
銀限定

83 名無しさん 25/04/15(火)

ドンファンもエアームドも一定の地位保ってて偉いな
ドンファンはだいぶ苦しそうだけど

88 名無しさん 25/04/15(火)

エアームドこそガア出現でステロ以外の差別化に苦しんでるしドンファンのことあーだこーだ言えないでしょ

30 名無しさん 25/04/15(火)

ヌケニンって弱点タイプ以外ダメージうけねえの!?めちゃくちゃ強…くはないな意外と普通に死ぬわ

33 名無しさん 25/04/15(火)

ヌケニンを攻略サイト攻略本なしで見つけられたやつって実在するんだろうか

36 名無しさん 25/04/15(火) >>33

ツチニンが序盤に手に入るし条件もさほど難しくないから知らず知らずにもう一体増えてて驚いた子供はいそう

37 名無しさん 25/04/15(火) >>33

問題は普通手持ちって6匹まで埋めるもんだからツチニンが進化するまで手持ちがひと枠空いてことってまずないんだよな

ポケットモンスター ポケモン ポケピース ぬいぐるみ ジラーチ ぬいぐるみ高さ約15cm

コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ

  1. 名無しちゃん より:

    まじかよ
    グラードン

タイトルとURLをコピーしました