【新着記事一覧⇖】7:00-12:00-15:00-18:00 他随時更新

あんまワクワクするビジュアルではないと思う初代のミュウ

ポケモンまとめ
この記事は約7分で読めます。

0 名無しさん 25/07/23(水)

あんまワクワクするビジュアルではないと思う初代のミュウ

2 名無しさん 25/07/23(水) >>0

割とキモいな…

7 名無しさん 25/07/23(水) >>2

異質なヤツ感は出てる

26 名無しさん 25/07/23(水) >>7

青やピカならともかく赤緑ミュウのドット絵はちょっとあれかなとは感じる

4 名無しさん 25/07/23(水) >>0

ふんどししてる妖怪だと思ってた


5 名無しさん 25/07/23(水)

でも当時はワクワクしたよ
裏技って時点で楽しいけど

6 名無しさん 25/07/23(水) >>5

150匹って設定だったのに151匹目が見つかるんだからまぁ興奮するよね

8 名無しさん 25/07/23(水) >>6

ちゃんと図鑑に登録されるし
ゲーム内でも存在匂わされてたし
ミュウツーと関係ありそうだし
ビジュアルはキモいけどワクワクはすると思う

19 名無しさん 25/07/23(水) >>5

バグでしか会えない幻の存在ってだけでめちゃめちゃワクワクするよ
実際は仕込んであったのがお漏らししちゃっただけだけどバグの理屈が分からない子供にとってはゲームに無限の可能性を感じただろう

43 名無しさん 25/07/23(水) >>19

大人になってから考えるとあり得ないけどゲーム内にまだまだ新しいものが眠ってるんじゃないかって感じるんだよな


12 名無しさん 25/07/23(水)

初期ミュウはうす紫がかかった白いボディだったのにいつのまにかピンクになったな


13 名無しさん 25/07/23(水)

未だに特別感は感じてしまう


14 名無しさん 25/07/23(水)

ポケモン屋敷の本でミュウ自体の存在は仄めかされてたんだっけ


20 名無しさん 25/07/23(水)

イラストはなんかよくわからん生き物だけどドットだとかなり胎児

31 名無しさん 25/07/23(水) >>20

胎児モチーフなのかな


27 名無しさん 25/07/23(水)

ポーズだと3世代のミュウが一番好き

image
28 名無しさん 25/07/23(水) >>27

いいよね…


35 名無しさん 25/07/23(水)

デザインどうこうより隠されたポケモン!それを出す裏技!って言うのにワクワク興奮した


36 名無しさん 25/07/23(水)

青版でいきなり可愛くなるよねミュウ

image

40 名無しさん 25/07/23(水)

イラストとドットが一致しない感じはあった


44 名無しさん 25/07/23(水)

空き容量にひっそり詰め込んだやつだからかデザインが全然洗練されてないんだよな
杉森にデザイン頼んでたけど間に合わなくて森本が自分でドット打ったやつだし


11 名無しさん 25/07/23(水)

初代の頃は結局けつばんしか手に入れられなかったから
最新作で公式から配布されてだいぶ嬉しい


18 名無しさん 25/07/23(水)

ケツバンというポケモンが居ると思っていた

45 名無しさん 25/07/23(水) >>18

実はミュウは博物館の骨と同じ分類にされている形跡が残っていて
グラフィックで表示するだけのポケモンだった可能性があるんだ

46 名無しさん 25/07/23(水) >>45

ソース元教えて
youtubeかどこか?

49 名無しさん 25/07/23(水) >>46

ごめんよく覚えてないんだけどyoutubeの化石けつばんについて解説してる動画だったと思う
化石けつばん他とミュウだけ特殊な分岐がある

51 名無しさん 25/07/23(水) >>49

5年以上前に解析した記憶だからうろ覚えだけど
骨表示の例外処理とミュウの例外処理は異なるものだったはず
ミュウの場合は内部番号でいう15番のポケモンを読み込もうとすると分岐して一般的に言われるデバッグモードがあった場所に無理やり追加した別データを読み込んで書き換える形になってる
骨の圧縮グラフィックデータは他のポケモンと同じバンクに保存されてるので同じ分類というのは疑問に思う


57 名無しさん 25/07/23(水)

タマムシデパートで釣りをするな


53 名無しさん 25/07/23(水)

野生の有識者もいるんだな…

コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ

タイトルとURLをコピーしました