619: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:18:48.10 
ポケモンの大きさ最大が500/3 
メスである確率が8/1
色違いの確率が4096/1
メスである確率が8/1
色違いの確率が4096/1
ニャオハの最大色違いメスが出る確率 
4604/5?
900回卵を孵化してやっと
一匹手に入るかどうかって感じか?
相当しんどいなこれ
621: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:19:28.74 
>>619
逆になってて混乱した
逆になってて混乱した
622: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:19:56.90 
>>619
何もかも間違ってて草
何もかも間違ってて草
623: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:20:13.58 
>>619
確率高すぎてわろた
確率高すぎてわろた
631: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:27:37.72 
>>619
代わりに計算してやるけど
500/3と8/1と4096/1を
掛けるだけだからな
代わりに計算してやるけど
500/3と8/1と4096/1を
掛けるだけだからな
1個卵割れば
5,461,333匹産まれるってことだな
632: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:27:56.45 
>>631
生態系が壊れちゃう
生態系が壊れちゃう
645: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:33:08.37 
>>631
1個卵を割れば
500万匹ってどういうことなの…
1個卵を割れば
500万匹ってどういうことなの…
626: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:20:59.89 
900個割れば出るとか楽すぎて草
627: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:24:01.72 
何をどういう計算をして
900個に1個という結論に辿り着いたのか
それは誰にもわからない
900個に1個という結論に辿り着いたのか
それは誰にもわからない
634: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:28:09.49 
>>627
3/500と1/8と1/4096を
分母と分子をそれぞれ足して5/4604
だから1/920.8で約900って計算だろ
3/500と1/8と1/4096を
分母と分子をそれぞれ足して5/4604
だから1/920.8で約900って計算だろ
辿り着いた理由までは俺には分かったぞ
628: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:25:37.87 
分母分子をそれぞれ足し算してんのか 
なるほどな
斬新な発想やな
なるほどな
斬新な発想やな
629: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:27:11.58 
そして5で割って900個だ
630: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:27:12.16 
タイム先生に補修してもらえ!
633: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:28:05.90 
異分母の足し算できないとか
小学校教育を受けておられない?
小学校教育を受けておられない?
635: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:28:14.21 
今の算数は進化してるんだなあ
638: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:28:45.67 
義務教育の旗色が悪くなってきたな
646: 名無しさん  2023/01/09(月) 16:33:55.37 
義務教育の敗北
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1673198105/

 
  
  
  
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
コメント欄 ....〆(・ω・。)カキカキ